本堂には、薬師三尊像を安置しており、国宝に指定されています。

大善寺  (山梨県甲州市勝沼町勝沼3559)

清白寺  (山梨県山梨市三ヶ所620)

足利尊氏が夢窓国師を開山とし、1333年に創立したといわれています。

窪八幡神社  (山梨県山梨市北654)

身延山久遠寺

日蓮上人が建立した、日蓮宗総本山。

光勝寺   (山梨県市川三郷町上野4308)

本尊の千手観音菩薩(通常は見れません)と仁王像は、運慶作と言われています。

山梨 神社仏閣アルバム

天目山栖雲寺  (山梨県甲州市大和町木賊122 )

本殿は、1519年頃建立され、中殿に応神天皇、北殿に仲哀天皇、南殿に神功皇后がまつられています。重要文化財に指定されています。

高さ140mの男滝があり、見ごたえがありますが、車で行く方は、事前に道を調べておきましょう。舗装はされていますが、多少、道幅が狭いところもあります。そもそも道順わかりづらい。ちなみに、夏頃行っても、滝の水はちょろちょろです。春頃がいいかも?

大滝不動尊  (山梨県甲州市勝沼町菱山)

武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、1558年、御本尊善光寺如来等を移されたのが始まり。

前宮から奥宮へ道はありますが、車キズだらけになります。歩くと1時間40分ぐらいだったかも?

前  宮

奥  宮

甲斐善光寺  (山梨県甲府市善光寺3-36-1)

方丈裏にある庭園は、名勝に指定されています。

階段を上から見た景色。下がよく見えません。

金色に輝く扉が眩しい

最恩寺  (山梨県南部町福士23502)

山梨 神社仏閣アルバム
  (甲斐善光寺、身延山久遠寺、大滝不動尊、大善寺、清白寺、窪八幡神社、光勝寺、山縣神社、向嶽寺、光勝寺、天目山栖雲寺、最恩寺)

学問の神様。山縣大弐さんを祭っています。

山縣神社   (山梨県甲斐市篠原190)

中国宋時代の仏殿建築の手法をそのまま移して建てられた。

 長野の善光寺と造りは似ています。地下に真っ暗な迷路?があるのも同じです。

※平成21年4月5日〜5月31日まで、信濃善光寺を含め六つの善光寺が7年に一度の御開帳となります。

 
 
(C) 2004〜 . 56ne.jp All rights reserved.
当サイト内で提供される情報や画像などの著作権は作者およびその他第三者に帰属します。
 

  ひまなび ”ごろねっ”! まちぶら 「山梨神社仏閣」編
 

国宝に指定されています

向嶽寺(こうがくじ)  (山梨県甲州市塩山上於曽2026)

 門から登るとすごい階段があります。
登りたくない人は、門を通り過ぎると一番奥、ケーブルカー乗り場の下に比較的大きな駐車場があります(何か行事があるときは、すぐにいっぱいになりそうですが)。そこからなら、まだ、なんとか上に行けます

業海禅師が1348年に開山したといわれています。武田家の菩提寺で、10代当主武田信満公がねむっています。

六地蔵?

大きな屋根は、茅葺になっています

大黒様

日本有数の禅庭
紅葉はみごとらしい

蕎麦切発祥の地とありますが、碑があるだけで、何もありません。残念!食べたい!